楽しく、のんびり、田舎暮らし。

田舎に嫁いで数年。子育て、家づくり奮闘中です。

アラウーノ事件。

またまたご無沙汰です。 でもまだ10日しか空いてないのか。 されど10日なのか。 そろそろタイトルに「ずぼらママの」とでも入れようかと迷い中です。 ママというよりかあちゃんかしら。

それはそうと事件が起きました。 まだら内覧会はしていませんが、我が家のトイレは「アラウーノ」です。

ネットでは、様々ないい報告が、されているアラウーノです。 「一か月以上掃除しなくてもピカピカ」 「三カ月目にしてこのキレイさ!!」 そんな言葉に憧れて、購入しました。

それが。。。

引っ越して半月、どんなもんかなー、なんてよくよく覗いてみる。

き、黄ばんでるーーーー!!! ※写真は自主規制で掲載不可。

えー、いや、なんで?? 前のトイレでもこんなんならんかったけど。

すぐさま洗おうとしたら、 え、あれ、アラウーノってPP製のブラシじゃなきゃダメなの???

まさかまさかです。 まさかこんなに早くトイレ掃除が必要になるなんて(ずぼらでごめんなさい)想定してなかったので専用ブラシがない。

ここは田舎。急には買いに行けない。

今日ほど陶器にすればよかったと思わなかった日はありません。 (そりゃそうだ)

…とりあえず、なる早で購入します。 そしてご報告します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

施主支給の注意点。

建てる間の話の前に施主支給についてです。 読み方、元々知らなかったのですが(せしゅしきゅう)というようです。 意味は、工務店側で用意できないものをこちら側で用意し、設置してもらう、というものです。 メリットとしては、自分好みのものがつけられる。コストもあちら側での手間賃がないこと、こちらで最安値を選んで注文できることで抑えられる、といったところです。

家を建てるに当たって様々な方のインテリアを見てきました。 夢も膨らむ膨らむ。

各メーカーのショールームに行っても、あ、こんな高いのにデザインイマイチ。あそこで注文しよー、なんて考えてました。

んで、一部施主支給したい、と伝えたところ、なんと。 あちら側で注文してくれるとのこと!えーまぢー。らっき。笑

…なーんて思ってうっかり頼んだのがいけないんですねー。 まぁ、悪くもないんだけど、手間賃は取られないにしても、安いところでってのはないのを忘れてまして…。 途中であちら側からホスクリーンについては、安いところで個人で買ったほうがいいですよ、て教えてもらったので、そこではっとし、それ以降は自分で頼みました。

また、今まであまりネットで買い物なんてしたことなかったので気にしてなかったんですが。

楽天

いろーんなものが売っていて、細々としたものは全て楽天! するとポイントが貯まる貯まる。 そーゆーことを考えても、やはり自分で注文した方がよかったのかなぁ、なんて思います。

あと、あちら側で頼むと、見積もりとかには取付費込みで表記されるので、原価がわからない。 これ、高すぎじゃない?と思い、こちらで一生懸命探したものに変更したところ、大半が取り付け費だったため、ほとんど変わらなかったという目に遭いました。

まぁそこが人件費だからね。仕方ないんだけど。やっぱ高く見えるよねー。

そんなんで、話は戻りますが、こちらで施主支給をお願いしたところ。

キッチンの背面収納棚 キッチンのライト 洗面所のライト ダイニングのライト 名古屋モザイクタイル カワジュン製品 ニトリカーテン、ミラー(一部) 、こんなところです。

で、こちらで購入したものは、 ホスクリーン ガラスブロック Pid2M タオル置き オーダーカーテン 、以上です。

あ、あと注意点としては、自分で購入すると、金額が建築費とは別に発生するのでローン等で賄えないところです。 そして支払いも早いのでお金の用意が必要です。 自分で購入した施主支給の中で高かったのがオーダーカーテンです。ただ、こちらはローン降りるまで支払いを待っていただけたのでよかったです。

施主支給する際はそこらへんもあらかじめ確認した方がいいかもしれないです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 施主支給で建てるローコストな住まいへ
施主支給で建てるローコストな住まい

間取り。

早速ののんびり更新失礼します。 実はようやく引っ越しました!新居で荷ほどきに娘のぐずぐずに落ち着かず…やはり家が変わったことになかなか慣れないようです。今の家の方が絶対いいのにな…笑

また、遅延してた理由がもう一つ。そう、間取りです。工務店仕様のため?お見せできるような間取り図がなく、修正してました。作るパソコンを開けるほどの余裕はなかったのでご勘弁ください。 そして今回の記事も長いです。 それでは間取りです。

f:id:ashiro925jp:20161118230722j:plain

二階は子供部屋が二つだけなのでとりあえず一階部分だけ。修正する時間がかかるので(^^;;

それでは、前回の記事を振り返ってみようと思います。 ①冬でもパンツ一丁で寝れる家…これは基礎の時点でかなり高断熱にこだわりました。私はよくわかりませんが、ここがやはり一番コストアップです。。。

②収納…ここはとにかくこだわりました!階段部分に3つの収納、わかりますでしょうか?ここは、本来廊下側からのみのズドンと収納ではなくしたのは、奥行き!

どのブログを見ても、収納に必要な奥行きは40センチもあれば十分、とあったので、敢えて半分ずつでリビングと廊下側からそれぞれ別の収納を設けました。ただ、難点が2つ。柱の構造上、左側の収納はリビング側から無理だったことと、単純に階段下なので、天井フルまで使えないことです…柱問題については、いろいろあって最終的に結果よしになったのですが、階段下問題については油断しすぎてました。頭の中で描いてたよりもだいぶ収納が減ってしまい、焦りました。

ちなみに、リビング側からは書類収納、廊下側は掃除機等の収納と洗面所の収納にしようと考えていました。

③防音…いかがでしょう。寝室は家事動線から離すことを第一に考えたところ、玄関に近くなってしまいました。しかし玄関付近は帰宅時に結構音がすると主人。帰宅が夜遅いこともあるので考えた結果クローゼットでワンクッション設けました。それだけで直に伝わってこないので違うとのこと。また、リビング続きの和室もなかなか音が漏れることを考え、寝室側に押入れを設けました。これも最大収納で。

これによって、確かに防音効果、ありました!夜娘が寝てからも朝の準備やお風呂に入ってOK。なんて素敵!

④家事動線…女性なら誰もが重要視するはず。とりあえず水回り固めました。また、トイレの位置。これもよく問題になる様で、玄関近くだと音が漏れる。リビングもしかり。また、お風呂入る前に済ませたいことも考え、廊下側とリビング側から扉。娘が大きくなることも考え簡易鍵付き。後にこれで少し問題が発生しますがまた今度。

⑤寝室は一階…叶いました!ただ、それによる外観問題が。。。

⑥南にリビングダイニング、北側の玄関は避ける…色々考えた結果、直線リビングダイニングで、無事南側に。北側の玄関は避けられそうにないなーと迷っていたら、風除室の入口を西側に向けることで回避できました!ここは設計士さんのアイデアが生きました!

⑦開放感…吹き抜けはできない代わりに吹上、天井の高さを高くしようと思いました。三角屋根であれば勾配天井も、と思いましたが最終的に平らに落ち着いたので、リビングのみ30センチ高くすることで開放感を出しました。また、和室を直線上に設けることで開けた感じに。小上がりになっている分、和室もリビングと同じ天井高さにしました。

⑧小上がり和室…ここも子供が転落するんじゃないかと迷いましたが、一時的にゲートを設けることにしました。小上がりをつけ、天井を設けることで将来掘りごたつも可能と言われ…憧れ笑

⑨対面キッチン、バントリー …対面キッチン可能!パントリーはなかなかスペースが生まれなかったので、キッチンの後ろに上までの高さのプチパントリー収納を設けました。一箇所に食品が置けるだけでもだいぶ違います。外気導入も検討しましたが、あまりそんな用途では使用しないだろうということでなしに。

⑩シューズクローク…叶いました。サイズもそれなりで満足…と思いきや、これも後ほど少し問題が。

11 ミセスコーナー…余裕なし。。。でも、もし、スペースに余裕があればやりたいなぁと思い、パントリーに少し仕掛け?つけました。

また、主人の書斎!置けないなー置けないなーと思っていたら、あることでスペースは設けられることに!

そもそも最初は長方形の綺麗な間取りでした。無駄なスペースは省き、収納にまわしたかったためです。また、素人の私が考えたのもある。(だって何度要望しても上の条件の半分くらいしか満たされてないんだもの!)しかし、少し考えると、あれ、テレビを置く場所がない。どうしたものか、悩んでた際に、これも設計士さんから提案が。少しずらして壁を作りましょうと。こうすることで、和室も見え、壁も生まれる。坪数は増えたけど…笑

そしてあれれ?そうなるとこんなところにスペースが!ということで、ここにパソコンスペース作ったら??てことで書斎ならぬパソコンスペースが生まれました。

まぁ、そんな無理やりだったので理想とはかなりかけ離れたものになりましたが(^^;;

以上が簡単な間取りです。

ここまでくるにも何度も変更を依頼しましたが、全く担当の方と設計士さんへの連携がとれず、とうとうこんな感じで!と間取りを提出したところ、玄関の向きだけ変更になって返ってきました。こんなものなんでしょうか?(~_~;)

次回は何を更新しようかな… 建ててる間の話を簡単に書きたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ
家事がラクできる家づくりの工夫♪

給湯器が!and新居への要望。

新居ではありません。 引越しはまだですが、あと半月も経たない内に引っ越す、そんな直前に給湯器が壊れました。

原因は不明。 結局交換対応となりました。 今回は村の負担です。

今回は、というのは、この築30年以上経過したと思われる住宅に住んで、かれこれ3年程になりますが、故障は数知れず。 原因は、寒さです。

私の住んでいる地区は極寒の地です。 冬はマイナス20度を下回ります。 それ故、トイレ凍結、洗濯機凍結、水道管破裂等々大変です。 24時間ストーブを焚いていても、です。 こんな極寒の地なのに断熱材もないような住宅、そりゃ凍ります。 水抜きしても凍ったりします。 それなのに、村で補助してくれたりしてくれなかったり。 納得いかなーい!

あ、話は逸れましたが、ともかく新しい家の条件その①は、冬でもパンツ一丁で寝れる家、だそうです。主人の要望です。 後々話していくうちに追加で、数日外出しても水抜き不要な家、というものになりました。

あと、もしお金に余裕があれば書斎。 それ以外は任せる、なんて言って後々色々要望でてきますけどね。笑

条件その②収納 私はとにかく荷物が多いです。 なんでなのかあまり自覚がないんですが、前一人暮らししてた時も物が多いね、とよく友人に言われていました。ハンドメイドの材料やら漫画やら…服やらとにかくたくさんあります。 でもこちらに嫁いできて、とにかく荷物を減らして、片付けが楽な家にしたい!そう思い、いつか引っ越すであろう日を夢見て断捨離を進めてきました。 まぁ、前よりはかなり?いや、少し減りましたがまだまだ多いです…(^^;;

そんな私はとにかく収納! どんな収納が必要なのか、これについては数年かけて色々なブログで調べてきました。 間取りもそれメインで考えました。

条件その③防音 これは意味が少し違うかもしれません。 が、説明すると、娘対策です。 まだ1歳にも満たない娘がいるのですが、これまた敏感な子で、ビニールのカシャカシャした音や、手を洗う音、ふとんにもぐる音でも起きていたのです。 オマケにこの古い住宅は、ドアもきしむし、床もきしむしで、様々な音で起き、また何時間もかけて寝かしつけ…これが本当にノイローゼになる程しんどかったのです。

なので、新居では、寝室には音ができるだけ入らないように、まず、寝てから家事ができるように、寝室から遠ざけました。また、主人も帰宅が遅い日が発生するので、玄関のドアの音も聞こえないように、などなど色々考えました。

条件その④家事動線 これは言葉通り、キッチン周りに水回りを持って行き、家事動線がスムーズにしました。

条件その⑤寝室は一階 田舎の特権と言っていいほど大規模な土地サイズなので、将来を考え、寝室は一階にしました。これにより、バランスが悪い家ができあがることにはなるのですが…でも、結果的に満足です!

条件その⑥南にリビングダイニング これは言葉通りです。また、風水はあまり気にしませんが、北側の玄関は鬼門なので避けました。

条件その⑦開放感 吹き抜けは後半まで悩みましたが、やはり寒いので、リビングの一部を高くして開放感を出しました。

条件その⑧小上がり和室 リビングにつながるような和室を娘の遊び場にしたかったので

条件その⑨対面キッチン、バントリー キッチン周りの収納もたくさん必要だと感じ、パントリー、娘が進入できないように対面キッチンを希望してました。

条件その⑩シューズクローク ベビーカー等、とにかく土周り?の荷物置き場も必要だと感じたので。 そのほか、ウォークインクローゼットにも最初憧れましたが、収納力は普通のクローゼットの方が上と聞き、やめました。

条件その11 ミセスコーナー 余裕があれば…わたしの趣味等ができる場所も欲しいなと。。。

以上の要望が最初の希望でした。これを叶え、かつ、無駄なスペースが最小限になるように廊下は少なく、なんて思ったもんだからかなり苦戦しました笑

間取りは次回!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ
ママにやさしい家(女性・奥さま)

虫対策その2。

その2。 それは… 網戸!!!

これは、北国限定なのかもしれませんが、北国の窓は寒さ対策のためなのか、現在アルミ素材は禁止されている模様。 そして、より寒さから守るために、滑り出し窓がうちの建てる工務店では採用されています。 と、そこで問題が。

滑り出し窓の特徴、網戸! 多分、滑り出し窓だからだと思うのですが、網戸が引き出し式なんです。 窓を外に向けて開ける→壁から網戸を取り出す、となります。 あーこれなんかいい図解ないかなぁ。 とりあえずこんなんです。

f:id:ashiro925jp:20161104002832j:plain

そうなるとですね、閉める時は網戸をしまってから窓を閉めなきゃならないんですね。

そう、外から全開放!!! 窓を開けるときなんて真夏の暑い時。 閉める時は夜、寒くなってきたなぁーって時。 つまり、部屋の明かりが漏れている。 つまり網戸は虫の宝庫!!! その網戸を閉めるということは、ウェルカム虫さん状態!!!

本当に、これだけは避けたかったのです。 そこで相談したところ、2つの提案を受けました。 提案①固定式 これは簡単です。網戸を外側につけ、ウチ倒し窓を採用することです。 そうなれば、窓を開けても閉めても網戸は付けっ放し。 虫さんこんにちは状態にはなりません。 デメリットとしては、常に網戸があること。 私は昔からそんな窓だったので、気にしないんですけどね。主人は見晴らしのいい状態が好きなようで。

提案②細かな網戸 これはそのまんまなのですが、網戸の網目が細かいものがあるようです。 それはもう小さな羽虫すらも通さないような。 なんて素敵な!!! ウェルカム網戸!!! 実は真夏に窓を開けることにも抵抗があったんです。網戸を通って入ってくるんじゃないかと。この網戸はそれを解決してくれる優れもの。 ただ、もちろんデメリットもあります。 そう、お値段。もちろん高いです。 そして窓。この手の網戸は滑り出し窓にしかつけれないようで、そうなると、夜中に窓を閉める時にまたしても虫さんウェルカム状態に。

そして吟味した結果、決めたのは①。 こちらも通常の窓より多少お高くなること、網戸が固定式で景観が悪くなることを考慮し、風通しのためにメインに使う窓のみを固定式網戸にする。ということで、解決しまし た。

現状、対策を講じてるのはこの2点です。 通気口対策は入居後に考えようと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

虫対策。

色々試してみたい衝動に駆られ、予約更新してみます。 きちんとなってるかな??

そんな訳で本日の記事からすぐ続きを書いたので虫対策のお話。

てかどうでもいいけど、改行たくさんしてるのに記事では一行しか開かないのはなんでなんだ???

話は戻りまして前回のお話し。 現場の通気口を見て驚愕した私は決断しました。

そう、バルサンです!!!

引越し前にバルサンを焚けば、とりあえず今新居に進入した虫が新たに繁殖することもない!まずは初日からリセットする気持ちで!! そうしてバルサンなるものを調べました。 すると、バルサンはゴキさんメインの模様。 私がヤリたいのは蜘蛛さんなので、それに強いバルサンなるものを探したところ…。

ありました。 これです。

アース製薬 虫コロリ ノンスモーク霧タイプ 100mL

アース製薬 虫コロリ ノンスモーク霧タイプ 100mL

わぁ!こんな貼り付けも意外と簡単にできるのね!

虫コロリです。 どうやら蜘蛛さんにはコレが効く模様。 すぐさまドラッグストアにて捜索。 が、見つからない。 どうやら、よほど大きな店舗でないと置いてない模様。 マニアックなのね! 買う方はネットをオススメします。 とりあえず部屋の広さ的に4つ購入しました。

これが虫対策その1です。 その2に続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

土地決め。

ブログ村ってすごいですねー。 こんな数日でアクセスが100?突破だそうで。 100がなんたるかはわかりませんが笑 とりあえず三日坊主にはなりませんでした。 がんばって続けます!

あ、でも更新頻度は毎日はたぶん続きません笑

えーと、それで土地決めなんですが。 まぁ私としては当然市街地がよかったんです。 田舎の中でも市街地はやっぱりお店もあります。 そして子供のことを考えると近所に友達がいる方がいいですよね。 その他いろんな要素でとにかく市街地を希望してました。 が。 まぁ、わかってましたがお金がかかるんですね…笑

元々私の実家は賃貸。なので結婚してからマイホームを建てる、なんて夢もなかったんです。 なので、どれくらいお金がかかるか、なんてのも本でかじった程度でそこまでわからず。 そして何より今住んでいる古〜い住宅の家賃が激安なんです。

お金って、大事ですよね…(遠い目)

色々ありまして、結局旦那の両親が持っている土地になりました。 とはいっても両親宅からは数キロ離れており、市街地にも両親宅よりかは近いです。

ただ、田舎。

周りには、畑!畑!畑!!!

かろうじて、近く500メートル以内に一軒ご近所さん。

まぁ、私には想像もつかないんです。 どれだけどでかい虫がいるのかなんて。

義実家宅には虫をほとんど見たことがない。 ただ、畑をやっているから、野菜についてたまにやってくる程度、だと。 その主人の言葉を信じて、新居に行けば虫とおさらば!高気密住宅万歳!!

というか、少なくとも今よりはましになるだろうと。それしか考えてませんでした。

虫、でかっ!!!!

まず、地鎮祭の日、娘が刺されました。 謎の虫に。 ってか気づけば足が出血してました。 プックーっと大きな丸い水滴の様な血が足についてて驚きました。 何!?何がどうしてこんな出血になるのか!? もちろん長ズボン履いてたんですけどね…。 抱っこしてたもので、多少ズボンが持ち上がって…。 あれからもう3ヶ月近く経ちますが、まだ傷跡が残ってます。 虫、おそろしや笑

その後もきちんと箱物になって、中を見ていると、 でかっ!!!といわんばかりのアシナガクモ。 もう、なんなんその足。 そんな小さい体になしてそんなん長い足が必要なん。

そして気づけば移動している。 おそろしすぎ。

そんな蜘蛛さんが外壁にも大量に見受けられる始末。

そして自慢の高気密住宅。 家を建てようというときに営業さんに聞きました。 虫が嫌いだが、家の中に進入するすきまがないのか、と。 まぁ自信を持ってそんな心配はありません!と言ってましたよ。

あれです、通気口。 なにあれ!! 壁からどてかいパイプの様な穴が外に通じてますよ!!! しかもあちらこちらの部屋から。 確かにフィルターついてるけどね。 外したら虫さんの歓迎する入り口じゃないですか。 おそろしすぎ。

そんな訳で、本来の目的の虫とおさらば!については、今後も悩まされることになりそうなのでした。。。

次回は、現状できる限りの虫対策についてお話ししようと思います。 気が変わらなければ笑

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村